2006年07月15日
梅干
ことしも漬けました。
5年ぐらい前から初めて、今年もチャレンジ(^^ゞ
実は昨年度カビにやられて、エライ目に遭いました・・・
塩分があまり多いのはなあ・・・などと素人のくせに生意気な
発想で望んだために結果大失敗。
大半の梅を捨てざるを得ませんでした。
これって勝手な思い込みだったんですが、
梅干はやはり塩辛い物であり、保存食なのですから
当然それでいいわけです。
「5個も6個もいっぺんに食べることなんて無いのに
ほかの事で減塩すればいいんです。」
ある先生に言われて・・・((+_+)) なるほど・・・
当たり前のことが見えずに盲目に
減塩!などときいたふうなことを通ぶってしまうのが
しんのすけの浅はかなところ(^^ゞ
今年はしっかり20%の塩を使って、紀州梅をつけました。
2日目にもう梅酢が上がって、\(^o^)/ バンザーイ
今年は大成功。
子どもたちも久しぶりの無添加梅干を楽しみにしています。
おととしもやはり半分近くカビにやられ、
今年はあきらめていましたので、滅茶苦茶うれしい(^O^)/
漬け込んで2週間程度たちました。
後は赤ジソを入れて、土用干しで完成かな(^^)v
5年ぐらい前から初めて、今年もチャレンジ(^^ゞ
実は昨年度カビにやられて、エライ目に遭いました・・・
塩分があまり多いのはなあ・・・などと素人のくせに生意気な
発想で望んだために結果大失敗。
大半の梅を捨てざるを得ませんでした。
これって勝手な思い込みだったんですが、
梅干はやはり塩辛い物であり、保存食なのですから
当然それでいいわけです。
「5個も6個もいっぺんに食べることなんて無いのに
ほかの事で減塩すればいいんです。」
ある先生に言われて・・・((+_+)) なるほど・・・
当たり前のことが見えずに盲目に
減塩!などときいたふうなことを通ぶってしまうのが
しんのすけの浅はかなところ(^^ゞ
今年はしっかり20%の塩を使って、紀州梅をつけました。
2日目にもう梅酢が上がって、\(^o^)/ バンザーイ
今年は大成功。
子どもたちも久しぶりの無添加梅干を楽しみにしています。
おととしもやはり半分近くカビにやられ、
今年はあきらめていましたので、滅茶苦茶うれしい(^O^)/
漬け込んで2週間程度たちました。
後は赤ジソを入れて、土用干しで完成かな(^^)v
Posted by しんのすけ at 10:23│Comments(0)
│その他いろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。