2006年10月07日
ラッキー♪
なんと連続して当たってしまった(^^ゞ
しかも先週に引き続きである…。
めっちゃクジ運の悪いしんのすけが二週連続で当たるなんてよほど半端な商品なのであろうか?等と逆に考えてしまった。(-_-;)
当たったのはこれ↓

トレッキング用品を色々なサイトで勉強させてもらっているうちにまたまた発作が出てしまって、何も今買わなくても良いよなあ~と思ってるくせに買ってしまった、まあ当たったので、卑しい根性丸出しになってしまったしんのすけです…(_ _;)
そのうち低山ハイクでもテント担いでテン泊してみたいなあと思っているだけなので、当然テントもシェラフもキャンプ用しかないわけですね。(^^ゞ
でも腐るもんでもないし、少しずつ買い揃えなくては首が回らなくなるような貧乏なので、3年後ぐらいを目指して一つずつあせらずに吟味しながら買ってゆこうと思っているわけです。
然るにマットも色々と調べたり、HPでインプレッションなどをUPしていただいているものを読ませていただくと、行き着くところ価格VSコンパクトなのかな?という気がします。
つまりコンパクトにするならエアー系、多少嵩張ってもいいならウレタン系になるようですね。
エアー系はどうやら穴が開いたらリペアしても完全に元の状態にはならないようので、初心者がエアー系に手を出すのは危険と判断しました。
しかも価格派は消耗というリスクも激しく背負うことが判明。
しんのすけのような乱暴でろくに手入れもしないようなグウタラ者にかかったら一発でオシャカの可能性大!まさに豚に真珠なり~。
マットといえばサーマレストがやはり最高峰のような感じです、製品で言えばプロライトとZライトやリッジレストになるのでしょうかね。
プロライトは17K、Zライトとリッジレストはロール、折りたたみの違いはあれど価格は6K程度のようです。
その中間的な存在で↓

THERMAREST(サーマレスト) トレイル(ショート)
ぐらいでも良いかな?とか、やはりこれ?

モンベル(mont-bell) U.L.コンフォートシステムパッド
ぐらいは必要だべさ…
しか~し、なにやら次々に新しい技術というか軽くてコンパクト化しているようなので、今すぐ高山を縦走するわけでもないし、初心者なのですからとりあえずどんなもんかフツーのキャンプなどで使ってみましょうって感じです。
一人キャンプにはもってこい…ですよね(^^ゞ
こんなん皆さんの真似して始めさせていただきました。
少しでも参考になりましたらクリックしてくださいませm(__)m
人気blogランキングへ
しかも先週に引き続きである…。
めっちゃクジ運の悪いしんのすけが二週連続で当たるなんてよほど半端な商品なのであろうか?等と逆に考えてしまった。(-_-;)
当たったのはこれ↓

トレッキング用品を色々なサイトで勉強させてもらっているうちにまたまた発作が出てしまって、何も今買わなくても良いよなあ~と思ってるくせに買ってしまった、まあ当たったので、卑しい根性丸出しになってしまったしんのすけです…(_ _;)
そのうち低山ハイクでもテント担いでテン泊してみたいなあと思っているだけなので、当然テントもシェラフもキャンプ用しかないわけですね。(^^ゞ
でも腐るもんでもないし、少しずつ買い揃えなくては首が回らなくなるような貧乏なので、3年後ぐらいを目指して一つずつあせらずに吟味しながら買ってゆこうと思っているわけです。
然るにマットも色々と調べたり、HPでインプレッションなどをUPしていただいているものを読ませていただくと、行き着くところ価格VSコンパクトなのかな?という気がします。
つまりコンパクトにするならエアー系、多少嵩張ってもいいならウレタン系になるようですね。
エアー系はどうやら穴が開いたらリペアしても完全に元の状態にはならないようので、初心者がエアー系に手を出すのは危険と判断しました。
しかも価格派は消耗というリスクも激しく背負うことが判明。
しんのすけのような乱暴でろくに手入れもしないようなグウタラ者にかかったら一発でオシャカの可能性大!まさに豚に真珠なり~。
マットといえばサーマレストがやはり最高峰のような感じです、製品で言えばプロライトとZライトやリッジレストになるのでしょうかね。
プロライトは17K、Zライトとリッジレストはロール、折りたたみの違いはあれど価格は6K程度のようです。
その中間的な存在で↓

THERMAREST(サーマレスト) トレイル(ショート)
ぐらいでも良いかな?とか、やはりこれ?

モンベル(mont-bell) U.L.コンフォートシステムパッド
ぐらいは必要だべさ…
しか~し、なにやら次々に新しい技術というか軽くてコンパクト化しているようなので、今すぐ高山を縦走するわけでもないし、初心者なのですからとりあえずどんなもんかフツーのキャンプなどで使ってみましょうって感じです。
一人キャンプにはもってこい…ですよね(^^ゞ
こんなん皆さんの真似して始めさせていただきました。
少しでも参考になりましたらクリックしてくださいませm(__)m

2006年10月02日
はじめて(^-^ゝ
抽選スピードくじで初めて当たりました(^^)v

何度TRYしても当たったためしがないので、どうせ当たらないだろうと思ったら
当たりました~(^。^)
昨年はじめてドイター38Lのザックを買ったのですが、子どもと行く想定でしたので
その辺の低山を一人で闊歩するだけならちょっと大きいかな?
大きいと快適さ重視になってついあれこれいらないと思われるものまで持っていってしまう
初心者なので、少し小さめのザックが欲しいと思っていました。(^^ゞ
ザックは背負ってみて、あわせないと駄目と最初に買った山道具屋さんで教わったのですが、25L程度ならまあそんなに違わないんだろうし、もし合わなくても子どもが成長すれば遣わせてもいいなあとも…
何せ60%OFFの殺し文句についつい誘われて。
昨日早速文字通り即納で届きました!
ホント即納ですよね。
日祭日問わず確実に届けていただけます。
ナチュラムさんありがとうございました。
m(__)m

何度TRYしても当たったためしがないので、どうせ当たらないだろうと思ったら
当たりました~(^。^)
昨年はじめてドイター38Lのザックを買ったのですが、子どもと行く想定でしたので
その辺の低山を一人で闊歩するだけならちょっと大きいかな?
大きいと快適さ重視になってついあれこれいらないと思われるものまで持っていってしまう
初心者なので、少し小さめのザックが欲しいと思っていました。(^^ゞ
ザックは背負ってみて、あわせないと駄目と最初に買った山道具屋さんで教わったのですが、25L程度ならまあそんなに違わないんだろうし、もし合わなくても子どもが成長すれば遣わせてもいいなあとも…
何せ60%OFFの殺し文句についつい誘われて。
昨日早速文字通り即納で届きました!
ホント即納ですよね。
日祭日問わず確実に届けていただけます。
ナチュラムさんありがとうございました。
m(__)m
2006年09月30日
買ったどぉ~(其の三)
PRIMUS(プリムス)スパイダーキット! ← "!"って感じ。

無理やり?CRUXで使います。
ちなみに某山ヤの店員さんにははっきり注意されました。
①元来ゴトクがしっかりしたバーナーで使うものです!

PRIMUS(プリムス) P-171 ハイパワーバーナー
こんな感じや

PRIMUS(プリムス) シングルバーナーP-161
こんな感じ…?
②「こういうものは純正以外使用できません。としか言えません」…フムフム
ということなので、よいこの皆様はけ~~~して真似をしてはいけません!よ。
しんのすけは責任取りませんのであしからず。(~^~)ヾ(・・;) ←みんな知ってるって…
畳むとこんなにコンパクト

CRUX装着の図なり

一応ガス漏れはないことは確認。
燃焼チェックもOK!
鍋もしっかり乗ります。

結構安定してますよ(^^ゞ
ぜ~んぜん問題なさそうですが、参考にしてはいけない例ですが
あくまでも個人責任で…
PRIMUSのバーナー持ってる人にはちょ~お勧め!
無理やり?CRUXで使います。
ちなみに某山ヤの店員さんにははっきり注意されました。
①元来ゴトクがしっかりしたバーナーで使うものです!

PRIMUS(プリムス) P-171 ハイパワーバーナー
こんな感じや

PRIMUS(プリムス) シングルバーナーP-161
こんな感じ…?
②「こういうものは純正以外使用できません。としか言えません」…フムフム
ということなので、よいこの皆様はけ~~~して真似をしてはいけません!よ。
しんのすけは責任取りませんのであしからず。(~^~)ヾ(・・;) ←みんな知ってるって…
畳むとこんなにコンパクト
CRUX装着の図なり
一応ガス漏れはないことは確認。
燃焼チェックもOK!
鍋もしっかり乗ります。
結構安定してますよ(^^ゞ
ぜ~んぜん問題なさそうですが、参考にしてはいけない例ですが
あくまでも個人責任で…
PRIMUSのバーナー持ってる人にはちょ~お勧め!
2006年09月29日
買ったどぉ~(ケトル編)
山でもキャンプでもお湯を沸かす機会って結構有りますよね。
すっかり電気ポットがある生活に浸りきっていると、いちいちお湯を沸かすのも億劫で、
それも使い勝手の悪い道具、鍋やしシェラカップなどで沸かすのは尚のこと億劫。
あ、ちなみに貧乏なしんのすけの家では電気ポットは使っていません。
飲みもしないのに勝手にシュ~シュ~お湯を沸かすなんて勿体無い。
家でも使う分だけヤカンで沸かしています。
電気ポットなんてやれカルキ抜きだの、トリハロメタンがど~だのこ~だの、
早く沸けよおい!とせっかちなしんのすけには大変不向きな代物です。
それに使おうとするとお湯がなかったりする(なぜか良く出くわす)と
もう「こいつう~! (`´) 」とポットに八つ当たりしちゃったりします。
なので押入れに閉じ込められて、お仕置き中。ヾ(・・;)オイオイ
とお約束のように前置きが長いしんのすけ、今回登場なのがこの子!

可愛いケト代ちゃんです!
ケトルもどれにしようかあれこれ悩みました。
ユニフレームのトレイルケトルやミニケトル
もしもビンボーじゃなかったら、スタックがどうのこうの抜きにしてこれ!

MSR チタン製ケトル
正直かなり悩んだんです。
でもヤカンに7,000は…(_ _;)
それになにやらエリートっぽいというかお高くとまってる感じですよねぇ~!(ーー;)
でもほちい…
それに比べてこのケトル

トランギア ケトル0.9リットル
庶民的というか、国民的アイドルというかとても可愛くないですか~(*^m^*)
昔ながらの「やかん!」って感じが残っていて、良いですよね!
それになんか子どもがすねた時のような口の形がなんとも言えず、
無骨なようで、ビミョ~に洗練されたフォルム
使う前から超愛着がわいてしまって、思わず「ケト代ちゃん」と命名(^^)v
ここまで道具に思い入れれば立派なフェチってもんです(~^~) ←えばってど~する…
当たり前ですが中にも結構収納できて、ユニのケトルなどは茶漉しまでご丁寧についているのですが、
山ではおそらく使ってもティーバックなのでそこまで要りません。

110gのGASカートリッジとCRUXとライターが入っています。
アルミの金属音はちと苦手なので、エアパック(プチプチ)をしいてます。
CRUXはもともと小さいので楽勝です。

(ライターはBICのミニサイズ)

↑我が家の駄犬「ばばじゃ犬」(おばあさんの駄犬)
「こんなフェチには付き合いきれまへん…
あたしゃ~寝かしてもらいますよぉ~~~。」
っつ~かそんなとこで犬が寝るかって(´ー`)┌
すっかり電気ポットがある生活に浸りきっていると、いちいちお湯を沸かすのも億劫で、
それも使い勝手の悪い道具、鍋やしシェラカップなどで沸かすのは尚のこと億劫。
あ、ちなみに貧乏なしんのすけの家では電気ポットは使っていません。
飲みもしないのに勝手にシュ~シュ~お湯を沸かすなんて勿体無い。
家でも使う分だけヤカンで沸かしています。
電気ポットなんてやれカルキ抜きだの、トリハロメタンがど~だのこ~だの、
早く沸けよおい!とせっかちなしんのすけには大変不向きな代物です。
それに使おうとするとお湯がなかったりする(なぜか良く出くわす)と
もう「こいつう~! (`´) 」とポットに八つ当たりしちゃったりします。
なので押入れに閉じ込められて、お仕置き中。ヾ(・・;)オイオイ
とお約束のように前置きが長いしんのすけ、今回登場なのがこの子!
可愛いケト代ちゃんです!
ケトルもどれにしようかあれこれ悩みました。
ユニフレームのトレイルケトルやミニケトル
もしもビンボーじゃなかったら、スタックがどうのこうの抜きにしてこれ!

MSR チタン製ケトル
正直かなり悩んだんです。
でもヤカンに7,000は…(_ _;)
それになにやらエリートっぽいというかお高くとまってる感じですよねぇ~!(ーー;)
でもほちい…
それに比べてこのケトル

トランギア ケトル0.9リットル
庶民的というか、国民的アイドルというかとても可愛くないですか~(*^m^*)
昔ながらの「やかん!」って感じが残っていて、良いですよね!
それになんか子どもがすねた時のような口の形がなんとも言えず、
無骨なようで、ビミョ~に洗練されたフォルム
使う前から超愛着がわいてしまって、思わず「ケト代ちゃん」と命名(^^)v
ここまで道具に思い入れれば立派なフェチってもんです(~^~) ←えばってど~する…
当たり前ですが中にも結構収納できて、ユニのケトルなどは茶漉しまでご丁寧についているのですが、
山ではおそらく使ってもティーバックなのでそこまで要りません。
110gのGASカートリッジとCRUXとライターが入っています。
アルミの金属音はちと苦手なので、エアパック(プチプチ)をしいてます。
CRUXはもともと小さいので楽勝です。
(ライターはBICのミニサイズ)
↑我が家の駄犬「ばばじゃ犬」(おばあさんの駄犬)
「こんなフェチには付き合いきれまへん…
あたしゃ~寝かしてもらいますよぉ~~~。」
っつ~かそんなとこで犬が寝るかって(´ー`)┌
2006年09月27日
買ったどぉ~(其の二)
エバーニューアルミコッヘルLを選んだ理由は安さだけでは有りません。

手前に写っているのはトランギアのケトル0.9ℓ
今はじめて気がついたのですが、ナチュラムサイトでも売っていたんですね。
ないと思ってわざわざ近くの山ヤで買ってきたんですが…
ケトルのところには0.6だけしか載っていなかったので、てっきり取り扱いがないんだと…
アルミコッフェルのところに入っているとは気がつかなんだなァ。
まあそれはさておき、下の写真のようにスタッキングできる事が理由だったんです。
もともとケトルは先に買っていたので、このケトルを飲み込める大きさが必要だったわけです。

ピッタンコ!って感じです。
他のケトルやトランギアの0.6ℓにすればまあ色々スタックの選択肢はあったのですが、
なぜケトルがトランギアなのかというのは今度ケトル編をお楽しみに!(←だから誰が期待してるんだっつーの!)
これでスッキリって感じしませんか~?
と自己満足だけで物足りず、同意を求めるおろか者です。ハイ \(_ _)
手前に写っているのはトランギアのケトル0.9ℓ
今はじめて気がついたのですが、ナチュラムサイトでも売っていたんですね。
ないと思ってわざわざ近くの山ヤで買ってきたんですが…
ケトルのところには0.6だけしか載っていなかったので、てっきり取り扱いがないんだと…
アルミコッフェルのところに入っているとは気がつかなんだなァ。
まあそれはさておき、下の写真のようにスタッキングできる事が理由だったんです。
もともとケトルは先に買っていたので、このケトルを飲み込める大きさが必要だったわけです。
ピッタンコ!って感じです。
他のケトルやトランギアの0.6ℓにすればまあ色々スタックの選択肢はあったのですが、
なぜケトルがトランギアなのかというのは今度ケトル編をお楽しみに!(←だから誰が期待してるんだっつーの!)
これでスッキリって感じしませんか~?
と自己満足だけで物足りず、同意を求めるおろか者です。ハイ \(_ _)
2006年09月25日
買ったどぉ~(其の一)
とまた思わず買ってしまったものです。
連休中にも関わらず、一昨日の夕方注文して昨日到着しました。
さすがナチュラムの即納は早い!

本格的な登山など、体力的にも難しそうなので、
近郊の低山を登って、美味しくビールなど飲もう…
等という、非常に次元のひく~い山登りを楽しむ為に
しんのすけはまたバタバタとはじめました(^^ゞ
なんか結局こういう道具をそろえたり、準備したりがメインで、
目的が少しぶれているのでは?と思っている皆様…
まさにその通りです。
何事も形からはいって、すぐに飽きてしまうしょ~もない性格な私(~^~)
しかしそれなりに色々と悪知恵というか、猿知恵というか…そういうことには
…いや、そういうことだけ頭の回るしんのすけ。
しかしながら金が回らないのがしんのすけ…(_ _;)
色々と練りに練って(練ったつもり…と思ってください)ナチュラムでお買い物(^^ゞ
其の中でまず第一弾はクッカー、エバニュ- アルミコッヘルLです。

あ~っと、ケトルは別です…
どうも融通が利くようで効かないのが登山関連の品々。
ビミョ~に大きさが足りなかったり大きかったり、また重かったり…
それで何で今時アルミコッヘル、しかもLサイズ?
時代はマイクッカーにマイバーナー、昔は装備が重いので、パーティーで分担して運ぶので、
否応なく同じもの、まさに同じ釜の飯を食う!という訳だが、
今日の軽量化された道具たちによって核家族化を通り越して、一気にパーソナル時代に
まさにこの世界もファミレススタイル(好きなものを各々選んで食べるから、勝手に命名しております。)なのでしょうなあ。
しかし我が家のように子どもと行く場合は各々というわけには行かず…
え?、おにぎりを持ってゆけ? 弁当だって売ってんだろ~が!?
とお怒りの声も聞こえてきそうですが、空気のよいところで美味しいもの、
特に温かいものを食べるというのは格別です。ハイ。
おにぎりやお弁当もそりゃ~それなりに良いに決まってるんですが、
それは学校の遠足や、友達同士で行っても十分に楽しめるってもんです。
実際MSRブラックライトガイドクックセットやスノピのトッレックコンボも持っているわけなので、ギアはあるにはあるのですが、微妙に大人1+子ども2にマッチしないのです。
これは大人2でもおそらくというかブラックライトが4ℓ+3ℓでトレックコンボが1.4ℓ+0.9ℓな訳ですから、まさに帯に短したすきに流し、当たり前なんですよねえ。
ブラックライトクラシッククックセットなら2ℓ+1.5ℓで丁度いい感じですが、
金回りの悪く貧乏な上飽きっぽいしんのすけはもうMSRには付いてゆけず、
なにかこう親近感を覚え始めたエバーニューに心を惹かれてしまったのです。
大体4ℓから1.5ℓまでスタックして持って歩く、なんて今時早々ありえないでよね。
少なくてもこれから何年たってもしんのすけにはありえない…
という事で3ℓから1.4ℓのスキマを埋めるべく、鍋を探していたわけですね。
はじめは同じエバーニューのチタン、「やっぱこれからはチタンだべ~!」軽いしねえ…
しかし結構高いっす"^_^"
鍋ひとつに5,000円もはたけない根っからの貧乏なので、色々カタログを物色していると
あるじゃないですか~! よっ!貧乏者の味方!
いまやチタン!のこの時代に、アルミのお手ごろな価格の大きなサイズのコッヘルを、
提供してくれているとはありがたいm(__)m

エバニュー エバニュ- アルミコッヘルL
思わず買ったどぉ~!
まだ使っていないのですがテフロン加工などという、がさつなしんのすけには至極向いていない機能もなく、シンプルでガシガシ使えそうでです。
(其の二)に続く…こうご期待!← 誰も期待してないっつ~の(ーー;)
連休中にも関わらず、一昨日の夕方注文して昨日到着しました。
さすがナチュラムの即納は早い!
本格的な登山など、体力的にも難しそうなので、
近郊の低山を登って、美味しくビールなど飲もう…
等という、非常に次元のひく~い山登りを楽しむ為に
しんのすけはまたバタバタとはじめました(^^ゞ
なんか結局こういう道具をそろえたり、準備したりがメインで、
目的が少しぶれているのでは?と思っている皆様…
まさにその通りです。
何事も形からはいって、すぐに飽きてしまうしょ~もない性格な私(~^~)
しかしそれなりに色々と悪知恵というか、猿知恵というか…そういうことには
…いや、そういうことだけ頭の回るしんのすけ。
しかしながら金が回らないのがしんのすけ…(_ _;)
色々と練りに練って(練ったつもり…と思ってください)ナチュラムでお買い物(^^ゞ
其の中でまず第一弾はクッカー、エバニュ- アルミコッヘルLです。
あ~っと、ケトルは別です…
どうも融通が利くようで効かないのが登山関連の品々。
ビミョ~に大きさが足りなかったり大きかったり、また重かったり…
それで何で今時アルミコッヘル、しかもLサイズ?
時代はマイクッカーにマイバーナー、昔は装備が重いので、パーティーで分担して運ぶので、
否応なく同じもの、まさに同じ釜の飯を食う!という訳だが、
今日の軽量化された道具たちによって核家族化を通り越して、一気にパーソナル時代に
まさにこの世界もファミレススタイル(好きなものを各々選んで食べるから、勝手に命名しております。)なのでしょうなあ。
しかし我が家のように子どもと行く場合は各々というわけには行かず…
え?、おにぎりを持ってゆけ? 弁当だって売ってんだろ~が!?
とお怒りの声も聞こえてきそうですが、空気のよいところで美味しいもの、
特に温かいものを食べるというのは格別です。ハイ。
おにぎりやお弁当もそりゃ~それなりに良いに決まってるんですが、
それは学校の遠足や、友達同士で行っても十分に楽しめるってもんです。
実際MSRブラックライトガイドクックセットやスノピのトッレックコンボも持っているわけなので、ギアはあるにはあるのですが、微妙に大人1+子ども2にマッチしないのです。
これは大人2でもおそらくというかブラックライトが4ℓ+3ℓでトレックコンボが1.4ℓ+0.9ℓな訳ですから、まさに帯に短したすきに流し、当たり前なんですよねえ。
ブラックライトクラシッククックセットなら2ℓ+1.5ℓで丁度いい感じですが、
金回りの悪く貧乏な上飽きっぽいしんのすけはもうMSRには付いてゆけず、
なにかこう親近感を覚え始めたエバーニューに心を惹かれてしまったのです。
大体4ℓから1.5ℓまでスタックして持って歩く、なんて今時早々ありえないでよね。
少なくてもこれから何年たってもしんのすけにはありえない…
という事で3ℓから1.4ℓのスキマを埋めるべく、鍋を探していたわけですね。
はじめは同じエバーニューのチタン、「やっぱこれからはチタンだべ~!」軽いしねえ…
しかし結構高いっす"^_^"
鍋ひとつに5,000円もはたけない根っからの貧乏なので、色々カタログを物色していると
あるじゃないですか~! よっ!貧乏者の味方!
いまやチタン!のこの時代に、アルミのお手ごろな価格の大きなサイズのコッヘルを、
提供してくれているとはありがたいm(__)m

エバニュー エバニュ- アルミコッヘルL
思わず買ったどぉ~!
まだ使っていないのですがテフロン加工などという、がさつなしんのすけには至極向いていない機能もなく、シンプルでガシガシ使えそうでです。
(其の二)に続く…こうご期待!← 誰も期待してないっつ~の(ーー;)