2006年09月29日
買ったどぉ~(ケトル編)
山でもキャンプでもお湯を沸かす機会って結構有りますよね。
すっかり電気ポットがある生活に浸りきっていると、いちいちお湯を沸かすのも億劫で、
それも使い勝手の悪い道具、鍋やしシェラカップなどで沸かすのは尚のこと億劫。
あ、ちなみに貧乏なしんのすけの家では電気ポットは使っていません。
飲みもしないのに勝手にシュ~シュ~お湯を沸かすなんて勿体無い。
家でも使う分だけヤカンで沸かしています。
電気ポットなんてやれカルキ抜きだの、トリハロメタンがど~だのこ~だの、
早く沸けよおい!とせっかちなしんのすけには大変不向きな代物です。
それに使おうとするとお湯がなかったりする(なぜか良く出くわす)と
もう「こいつう~! (`´) 」とポットに八つ当たりしちゃったりします。
なので押入れに閉じ込められて、お仕置き中。ヾ(・・;)オイオイ
とお約束のように前置きが長いしんのすけ、今回登場なのがこの子!

可愛いケト代ちゃんです!
ケトルもどれにしようかあれこれ悩みました。
ユニフレームのトレイルケトルやミニケトル
もしもビンボーじゃなかったら、スタックがどうのこうの抜きにしてこれ!

MSR チタン製ケトル
正直かなり悩んだんです。
でもヤカンに7,000は…(_ _;)
それになにやらエリートっぽいというかお高くとまってる感じですよねぇ~!(ーー;)
でもほちい…
それに比べてこのケトル

トランギア ケトル0.9リットル
庶民的というか、国民的アイドルというかとても可愛くないですか~(*^m^*)
昔ながらの「やかん!」って感じが残っていて、良いですよね!
それになんか子どもがすねた時のような口の形がなんとも言えず、
無骨なようで、ビミョ~に洗練されたフォルム
使う前から超愛着がわいてしまって、思わず「ケト代ちゃん」と命名(^^)v
ここまで道具に思い入れれば立派なフェチってもんです(~^~) ←えばってど~する…
当たり前ですが中にも結構収納できて、ユニのケトルなどは茶漉しまでご丁寧についているのですが、
山ではおそらく使ってもティーバックなのでそこまで要りません。

110gのGASカートリッジとCRUXとライターが入っています。
アルミの金属音はちと苦手なので、エアパック(プチプチ)をしいてます。
CRUXはもともと小さいので楽勝です。

(ライターはBICのミニサイズ)

↑我が家の駄犬「ばばじゃ犬」(おばあさんの駄犬)
「こんなフェチには付き合いきれまへん…
あたしゃ~寝かしてもらいますよぉ~~~。」
っつ~かそんなとこで犬が寝るかって(´ー`)┌
すっかり電気ポットがある生活に浸りきっていると、いちいちお湯を沸かすのも億劫で、
それも使い勝手の悪い道具、鍋やしシェラカップなどで沸かすのは尚のこと億劫。
あ、ちなみに貧乏なしんのすけの家では電気ポットは使っていません。
飲みもしないのに勝手にシュ~シュ~お湯を沸かすなんて勿体無い。
家でも使う分だけヤカンで沸かしています。
電気ポットなんてやれカルキ抜きだの、トリハロメタンがど~だのこ~だの、
早く沸けよおい!とせっかちなしんのすけには大変不向きな代物です。
それに使おうとするとお湯がなかったりする(なぜか良く出くわす)と
もう「こいつう~! (`´) 」とポットに八つ当たりしちゃったりします。
なので押入れに閉じ込められて、お仕置き中。ヾ(・・;)オイオイ
とお約束のように前置きが長いしんのすけ、今回登場なのがこの子!
可愛いケト代ちゃんです!
ケトルもどれにしようかあれこれ悩みました。
ユニフレームのトレイルケトルやミニケトル
もしもビンボーじゃなかったら、スタックがどうのこうの抜きにしてこれ!

MSR チタン製ケトル
正直かなり悩んだんです。
でもヤカンに7,000は…(_ _;)
それになにやらエリートっぽいというかお高くとまってる感じですよねぇ~!(ーー;)
でもほちい…
それに比べてこのケトル

トランギア ケトル0.9リットル
庶民的というか、国民的アイドルというかとても可愛くないですか~(*^m^*)
昔ながらの「やかん!」って感じが残っていて、良いですよね!
それになんか子どもがすねた時のような口の形がなんとも言えず、
無骨なようで、ビミョ~に洗練されたフォルム
使う前から超愛着がわいてしまって、思わず「ケト代ちゃん」と命名(^^)v
ここまで道具に思い入れれば立派なフェチってもんです(~^~) ←えばってど~する…
当たり前ですが中にも結構収納できて、ユニのケトルなどは茶漉しまでご丁寧についているのですが、
山ではおそらく使ってもティーバックなのでそこまで要りません。
110gのGASカートリッジとCRUXとライターが入っています。
アルミの金属音はちと苦手なので、エアパック(プチプチ)をしいてます。
CRUXはもともと小さいので楽勝です。
(ライターはBICのミニサイズ)
↑我が家の駄犬「ばばじゃ犬」(おばあさんの駄犬)
「こんなフェチには付き合いきれまへん…
あたしゃ~寝かしてもらいますよぉ~~~。」
っつ~かそんなとこで犬が寝るかって(´ー`)┌
Posted by しんのすけ at 15:03│Comments(0)
│トレッキングの道具たち
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。