ハンマー
キャンプ場に着くと大抵決まって何処かでカン!カン!カン!
という金属の音がこだましています。
キャンプに来たんだなぁ~って感じで、それはそれでいいんですけど、
結構うるさいですよね。
もちろんお互い様なんですが。
自分ももちろん最初の頃はその"うるさいハンマー"を使っていましたが、
すぐに壊れました(^^ゞ
サイトが土ならばいいのですが、石がゴロゴロの川近くのサイトだったりすると
もういくら渾身の力を込めて打っても、ペグが負けるかハンマーが負けるか。
いずれにしても両方ほとんど使えません。
ゴムのハンマーなんて「いったい何のために?どこで使うのさぁ~」(~^~)
って言うくらいの代物でして、荒っぽいしんのすけにかかったら
一発であの世行き^m^
ということですぐにこれにチェンジ!
何処かのホームセンターで買ったのもで、結構重たいんです。
子どもが片手で使うのはちょっと無理かもしれません。
その代わり強烈です。
ソリッドステークスのほうが負けて曲がってしまうくらいです。
ペグにあたる面積も大きいので、打ちし損じることはありませんが
テントやタープに付属しているペグではグニャリといってしまうかも・・・
カン!カン!カン!カン!カン!カン!カン!カン!・・・
なかなかペグが打ち込めずに困っている人を見ると、
思わず貸してあげたくなります。(^^ゞ
いつもは車に入れっぱなし。
こいつが有ると無いとでは設営時間がかなり変わります。
頼りになる道具です。
関連記事